<わらべ唄篇> | <底蟲村篇> | <妄想篇> | <ぼくの恋愛篇> | <ぼくの青春篇> | 陰陽篇 |
<官能篇> | <洞窟探検篇> | <惨殺篇> | <サイキック篇> | <わらび唄篇> |
No.48 | No.49 | No.50 | |||||||
No.51 | No.52 | No.53 | No.54 | No.55 | No.56 | No.57 | No.58 | No.59 | No.60 |
No.61 |
条件 | 「わらべ唄篇」 の「完」エンディングを見ている。 |
---|---|
わらべ唄篇 2章 |
船長への質問 |
C:「我孫子さんってどんな人ですか」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
4章 | 耳を疑って・・・ |
B:「か、かんごふ・・・・・・ですか?」 | |
4章 | 睨まれて・・・ |
B:ここでもうひと押しボケておこう。 | |
4章 | 冷たい視線が |
B:こんなことで負けてたまるか。 | |
4章 | それでもまだ続ける? |
B:こうなったら後戻りは出来ない。 | |
4章 | 洒落ではすまない |
B:それでも続けようと決意した。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
8章 | 香山さんの誘い |
B:確かに良い話だ。 とりあえずキープしておこう。 |
|
8章 | 香山さんに手を引かれて |
A:「船は明日まで来ませんよ」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
11章 | 五十年に一度の夜 |
B:「そろそろ戻りましょうか」 | |
11章 | 誰を誘う? |
A:「美樹本さんも誘おう」 ぼくは美樹本さんの部屋に向かった。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
11章 | 五十年に一度の夜 |
B:「そろそろ戻りましょうか」 | |
11章 | 誰を誘う? |
B:「どうせ誘うなら・・・・・・」 ぼくは啓子ちゃんの部屋に向かった。 又は、 C:「どうせ誘うなら・・・・・・」 ぼくは加奈子ちゃんの部屋に向かった。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
12章 | ぼくの行動 |
C:美樹本さんを探した。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
14章 | 物置の様子 |
B:「中に奇妙なものがあったんです」 | |
条件 | 上の条件以外は 下記のEnding No.54と同じ行動をとらないこと 又は、<物置の様子>から始める |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
14章 | どうしても気になること |
C:「この2本の線、何か意味があるんでしょう か。」 |
|
14章 | 引き止める理由 |
C:「あの部屋に隠し部屋なんかないからさ」 | |
14章 | 物置の様子 |
B:「中に奇妙なものがあったんです」 | |
14章 | 大勢で行くべきか・・・ |
B:「これは罠かもしれません」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
16章 | 玄関の鍵はどこ? |
A:ここは美樹本さんのの別荘じゃないか。 美樹本さんが持っているはずだ。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
17章 | 本がない! |
B:冷静に身の回りを確認した。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
17章 | 本がない! |
A:急いで美樹本さんの部屋に向かった。 | |
17章 | 部屋のノブを回し・・・ |
A:ぼくは大きく深呼吸して、ゆっくりと扉を開い た。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
18章 | 喉渇いた |
B:「お茶くらいぼくが入れますよ」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
20章 | じっと見つめて |
B:「・・・鍵は必ずかけるんだ。いいね」 ぼくは一人、部屋に向かった。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
20章 | 私たち、死ぬのかしら |
C:「死ぬときは二人いっしょさ」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
20章 | 私たち、死ぬのかしら |
A:「馬鹿なことを言うなよ。何か方法はあるは ずだ。」 又は、 B:「真理らしくないぞ。最後まで考えるんだよ」 |