わらべ唄篇 | <底蟲村篇> | <妄想篇> | <ぼくの恋愛篇> | <ぼくの青春篇> | <陰陽篇> |
<官能篇> | <洞窟探検篇> | <惨殺篇> | <サイキック篇> | <わらび唄篇> |
No.1 | No.2 | No.3 | No.4 | No.5 | No.6 | No.7 | No.8 | No.9 | No.10 |
No.11 | No.12 | No.13 | No.14 | No.15 | No.16 | No.17 | No.18 | No.19 | No.20 |
No.21 | No.22 | No.23 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
4章 | 釣り、やるんだったかな |
B:「やったことはないんですが、はじめたいとは 思っているんです」 大人っぽい受け答えをした。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
4章 | 釣り、やるんだったかな |
C:「いえ、釣りはやりません」 正直が一番だ。 |
|
4章 | なぜ釣りをしないのか? |
B:「遊びのために生き物の命を奪う罪深い行為 だからです」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
12章 | みどりさんに驚く |
C:幸せの絶頂にいると思っていた新婚夫婦が 口喧嘩をはじめたので驚いた。 |
|
12章 | 喧嘩がエスカレートして |
B:二人の間に割って入ろうとした。 | |
12章 | 割って入ろうとして |
B:ぼくは、真理の言うことももっともだと思い、傍 観することにした。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
14章 | よった正岡を・・・ |
B:「かなり酔っぱらってるな・・・・・・」 ぼくは心配して正岡さんの後を追った。 |
|
14章 | 正岡に付き合う? |
C:「今夜はとことん語り合いましょう!」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
16章 | 眠れない |
C:やっぱり真理といっしょに夜を過ごしたいな ・・・・・・。 |
|
16章 | チャンスは逃せない |
A:「それでも、このチャンスは逃せない」 ぼくはドアをノックした。 |
|
16章 | 扉が開いている |
B:ぼくは静かにドアを開け、その部屋に入った。 | |
16章 | 寝息をたてている |
A:そっとベットに近づいた。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
19章 | 犯人はぼく達の中に |
B:そうとしか考えられない。 | |
19章 | 犯人当て |
B:その時、ぼくの頭に天啓のようにひらめいたこ とがあった。 |
|
19章 | 犯人選択 |
「主人公」を選択する。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
19章 | 犯人はぼく達の中に |
B:そうとしか考えられない。 | |
19章 | 犯人当て |
B:その時、ぼくの頭に天啓のようにひらめいたこ とがあった。 |
|
19章 | 犯人選択 |
「香山誠一」を選択する。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
18章 | はしごを使えば |
A:試してみる価値はありそうだな。 | |
18章 | 厨房のキヨ |
C:どんな料理なのかなあ・・・・・・。 ぼくは厨房に入った。 |
|
19章 | 犯人はぼく達の中に |
B:そうとしか考えられない。 | |
19章 | 犯人当て |
B:その時、ぼくの頭に天啓のようにひらめいたこ とがあった。 |
|
19章 | 犯人選択 |
「菱田キヨ」を選択する。 | |
19章 | 分岐 |
B:「それは・・・・・・正岡さんが死んでいた部屋で す」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
20章 | 朝食時に気になったこと |
A:「加奈子ちゃんの反応・・・・・・機にならないか い?」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
22章 | もしかしたら |
B:「もしかしたら、これ・・・・・・筆記用具のかわりに しようとしたんじゃないかな」 |
|
22章 | どこかに字が |
C:左側の床を調べてみた。 | |
22章 | DMの意味は? |
C:「ダイイング・メッセージのことじゃないです か?」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
23章 | 我孫子武丸は何者か |
A:「わかった!」 | |
23章 | 我孫子は・・・ |
C:「おそらく、ぼくたちの中にいます」 | |
23章 | 我孫子選択 |
「菱田キヨ」を選択する。 | |
23章 | 分岐 |
B:「ぼくたちが外に逃げ出さないようにするため ですね」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
25章 | キヨさんをおろそう |
A:「とにかくキヨさんをおろしてあげましょう」 | |
25章 | 皆が目を伏せて |
A:「ぼくはしかたなく、一人で塔の根元まで行った」 | |
25章 | 監視塔には内鍵が |
B:あきらめきれなかった。 | |
25章 | 閉じ込められた!? |
A:「おーい、助けてくれー」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
25章 | キヨさんをおろそう |
A:「とにかくキヨさんをおろしてあげましょう」 | |
25章 | 皆が目を伏せて |
A:「ぼくはしかたなく、一人で塔の根元まで行った」 | |
25章 | 監視塔には内鍵が |
B:あきらめきれなかった。 | |
25章 | 閉じ込められた!? |
B:落ち着け、落ち着くんだ・・・・・・。 | |
25章 | 螺旋階段 |
A:いずれはてっぺんに着くはずだ。 ぼくは、のぼることにした。 |
|
上記選択、もしくは | |
25章 | 螺旋階段 |
B:どう考えてもこの塔はおかしい。 ぼくは、おりることにした。 |
|
25章 | 鉄の扉 |
B:何となくいやな予感がして。ぼくはそれをあけ なかった。 |
|
上記選択、もしくは | |
25章 | 鉄の扉 |
A:ぼくはそれをあけた。 | |
25章 | 扉を開けて |
A:ぼくは、引き返すことにした。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
25章 | キヨさんをおろそう |
A:「とにかくキヨさんをおろしてあげましょう」 | |
25章 | 皆が目を伏せて |
A:「ぼくはしかたなく、一人で塔の根元まで行った」 | |
25章 | 監視塔には内鍵が |
B:あきらめきれなかった。 | |
25章 | 閉じ込められた!? |
B:落ち着け、落ち着くんだ・・・・・・。 | |
25章 | 螺旋階段 |
B:どう考えてもこの塔はおかしい。 ぼくは、おりることにした。 |
|
25章 | 鉄の扉 |
A:ぼくはそれをあけた。 | |
25章 | 扉を開けて |
B:ぼくは、なおもおりることにした。 | |
25章 | 三つの鉄扉 |
A:ぼくは右の扉をあけた。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
25章 | キヨさんをおろそう |
A:「とにかくキヨさんをおろしてあげましょう」 | |
25章 | 皆が目を伏せて |
A:「ぼくはしかたなく、一人で塔の根元まで行った」 | |
25章 | 監視塔には内鍵が |
B:あきらめきれなかった。 | |
25章 | 閉じ込められた!? |
B:落ち着け、落ち着くんだ・・・・・・。 | |
25章 | 螺旋階段 |
B:どう考えてもこの塔はおかしい。 ぼくは、おりることにした。 |
|
25章 | 鉄の扉 |
A:ぼくはそれをあけた。 | |
25章 | 扉を開けて |
B:ぼくは、なおもおりることにした。 | |
25章 | 三つの鉄扉 |
A:ぼくはまん中の扉をあけた。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
25章 | キヨさんをおろそう |
A:「とにかくキヨさんをおろしてあげましょう」 | |
25章 | 皆が目を伏せて |
A:「ぼくはしかたなく、一人で塔の根元まで行った」 | |
25章 | 監視塔には内鍵が |
B:あきらめきれなかった。 | |
25章 | 閉じ込められた!? |
B:落ち着け、落ち着くんだ・・・・・・。 | |
25章 | 螺旋階段 |
B:どう考えてもこの塔はおかしい。 ぼくは、おりることにした。 |
|
25章 | 鉄の扉 |
A:ぼくはそれをあけた。 | |
25章 | 扉を開けて |
B:ぼくは、なおもおりることにした。 | |
25章 | 三つの鉄扉 |
A:ぼくは左の扉をあけた。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
29章 | 犯人当て |
A:ぼくは、はっきりと犯人の名前をあげた。 | |
29章 | 犯人選択 |
「真理」を選択 | |
29章 | 分岐 |
B:「いや、そうとも限らないよ」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
29章 | 犯人当て |
A:ぼくは、はっきりと犯人の名前をあげた。 | |
29章 | 犯人選択 |
「久保田俊夫」を選択 | |
29章 | 分岐 |
B:「と、とにかく本人を追って、きいてみましょう よ」 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
条件 | わらべ唄篇の(完)のエンディングを見ている |
29章 | 犯人当て |
A:ぼくは、はっきりと犯人の名前をあげた。 | |
29章 | 犯人選択 |
「久保田みどり」を選択 | |
29章 | 分岐 |
B:いや、それが違うのだ。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
30章 | キヨの正体 |
A:キヨさんの正体を言った。 | |
30章 | 犯人の名前 |
「きよ」と入力 | |
エンドとは関係ないですが誤った入力をすることによって リトルグレイ・河童・ロッカー侍・研究者・占い師 がでてきます。 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
30章 | キヨの正体 |
A:キヨさんの正体を言った。 | |
30章 | 犯人の名前 |
「はるこ」と入力 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
30章 | キヨの正体 |
A:キヨさんの正体を言った。 | |
30章 | 犯人の名前 |
「かまいたち」と入力 |
――― 選択肢 ――― | |
---|---|
30章 | キヨの正体 |
A:キヨさんの正体を言った。 | |
30章 | 犯人の名前 |
「きょうこ」と入力 |